紅餅づくり 三日目~完成間近
梅雨明けの待ち遠しい今日この頃電化製品など無い江戸時代の山形県民もこの時期、空模様に悩まされていたのではないでしょうか。 紅花摘みも昨日で終了し約100坪の紅花畑から約20㎏の紅花が収穫出来ました。収量としては昨年より …
梅雨明けの待ち遠しい今日この頃電化製品など無い江戸時代の山形県民もこの時期、空模様に悩まされていたのではないでしょうか。 紅花摘みも昨日で終了し約100坪の紅花畑から約20㎏の紅花が収穫出来ました。収量としては昨年より …
昨日仕込んだ紅餅は・・・・・ 布巾を開けるとだいぶ紅色に ですが中はまだ黄色が多いです。ヨイショヨイショと全体が均一になる様に混ぜます。 化学はよくわかりませんが、紅の色素であるカルタミン。その前駆体が発酵によってカル …
暦の上では雑節の半夏生の頃。「半夏の一つ咲き」と紅花が咲き始める頃ですが、紅花畑は満開 昨晩から降り続く雨が止んだ朝8時頃から本日の紅花摘みを行いました。例年の紅花摘みでは8時も過ぎると恐ろしい暑さと朝露が乾いてしまっ …
紅花が満開の季節です。本日、山形市中心部の七日町にコミュニティースペース「Pinus」がオープンいたしました。 ここは萬屋薬局さんと和菓子の老舗の佐藤屋さんのコラボされたスペースで、佐藤屋さんのお菓子の販売の他、喫茶コ …