染色作業

大地の色

つい先日の作業ですが、この時期の作業の日本茜の染めです。 贅沢に三年物の日本茜を約3㎏使い、スカーフやショールを染めました。 透明感のある橙色だった日本茜の根も丹念に土を落とし半乾燥させ水洗いを行います。土の雑味は落とさ …

大地の色 もっと読む »

藍の生葉染カルチャー教室のご案内

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。瓶屋の染料畑では藍がすくすくと育ち、生藍染めの季節となりました。染料畑の散策やハーブティーでお茶を楽しみながら、生の藍葉を収穫・染め体験を下記の日程で開催いたします。参加ご希望 …

藍の生葉染カルチャー教室のご案内 もっと読む »

冬到来

雪がチラチラと降り始め、イルミネーションがキラキラと街中を彩っています。 瓶屋からクリスマスプレゼントのご提案。   草木染繭付き和紙リースと草木染和紙のイヤリングとピアス☆ 和のものでクリスマスを彩ったり、ち …

冬到来 もっと読む »

碧い宝石

本日の山形は雨店の開店前の時間の畑仕事も今日はお休み。 先日の写真にはなりますが、クサギの実の収穫とクサギ染め。 臭い木なのでクサギ。独特の香りではありますが臭いとは思わないのですが、名前はクサギ白い花が咲いている頃には …

碧い宝石 もっと読む »

紅餅と雨。

紅花摘み後半も終了し紅餅作りも最終段階。 紅餅は紅花の花弁を集めて作られる紅花染や口紅の原料ですが、紅花染をされている方の中にも紅餅を使う方、使わない方様々です。 花弁をそのまま乾かした「乱花」、紅餅と同様の工程を経て紅 …

紅餅と雨。 もっと読む »