紫草

どう見ても「白」ですが「ムラサキ」

どう見ても「白」ですが「ムラサキ」 名前がムラサキで、根っ子が「紫根」(シコン)と言うことは、もちろん紫色の染料です。絶滅危惧種に指定されている程、栽培に向いていない弱い植物で、島根県雲南市の「紫草の会」の方々から貴重な …

どう見ても「白」ですが「ムラサキ」 もっと読む »

紫草

紫草 意図的にポットに植えた紫草は芽が出て2センチ位なのですが、こぼれ種から出た物は20センチを超えてます。 畑に移植しようか・・・ここで育てるべきか・・・隣には日本茜が芽を出しているので、絡まってしまうなぁ? どちらも …

紫草 もっと読む »

本日は紫色の染料の紫草の根「紫根」の畑の準備。

本日は紫色の染料の紫草の根「紫根」の畑の準備。昨年の飼料袋を使った栽培は根が掘りやすく世話も楽なのですが、如何せん準備に手間が掛かり過ぎる。今年は昨年の方法も試しつつ、他の方法もやってみます。 さてさて、ポットに植えてい …

本日は紫色の染料の紫草の根「紫根」の畑の準備。 もっと読む »