藍の季節
暑い夏。 つい先日は「もう夏も終わりかな?」と思う気温になりましたが、今日の山形は39度。エアコン無しでは熱中症になりそうな天気です。 この時期の作業はと言えば、昨年よりちょっと遅いですが、「沈澱藍作り」の季節です。 今 […]
暑い夏。 つい先日は「もう夏も終わりかな?」と思う気温になりましたが、今日の山形は39度。エアコン無しでは熱中症になりそうな天気です。 この時期の作業はと言えば、昨年よりちょっと遅いですが、「沈澱藍作り」の季節です。 今 […]
先週は台風が来たり、寒いかと思えば暖かくなったりとしているうちに秋分。 「今年の天気は変だ」などと毎年言っている気もしますが、染料畑で今年の天気を考えてみると夏からの日照が少々足りなかった気がします。紅花は収穫直前に強風
ご無沙汰しております。7月末からまたまた更新が出来ず・・・ 紅餅作りも今年は豊作で、長雨で乾燥させるのに苦労しましたが、昨年同様良い出来でした。 で、今現在はと言いますと、 昨日8月30日より、今年も養蚕が開始となりまし
水の中に藍を漬け込んだ水の色※漬け込んだ藍は除去済み 藍瓶の中の様子表面に藍の華(泡)が建ち、液は緑色 理屈は解ってもやっぱり不思議です。 さーて、次に仕込む藍瓶の分の沈澱藍作りと藍染め同時進行で頑張りますか?
今日も沈澱藍をブクブク。 1・藍の葉を水の中に漬け込んでエメラルド 2・畑に撒くのと同じ消石灰を適量いれてブクブク 3・泡が立たなくなったら二日目ぐらい放置! うーん 良い色!
沈澱してるかな? 藍を沈澱させるから沈澱藍。 上澄み液を捨てます。最初の上澄み液は雑味が多くて底の方までは見えません。 まだ沈澱していない藍を捨てない程度まで捨てて、雑味を抜く為に捨てた分の井戸水を再度入れます。 続きは
沈澱藍五日目 いよいよ次の段階へ 液の表面に膜が張りました。臭いも腐敗臭に近い酸味のある独特な香り。井戸水の中に漬け込んだ藍を取り出し葉のカスを取り畑に撒くのと同じ消石灰を入れて撹拌 以前は手桶でザバーザバーと液の中に空
沈澱藍二日目 藍の葉を漬け込んだ井戸水がほんの少し色が溶け出していますが、ほとんど変化無しです。 それにしても昨日はお盆と書きましたが、ここ平清水では昔から八月十日が迎え火の日でして、これは日本中何処でも同じ様なものだと
気が付けばお盆。 本日の山形も降ったり止んだりとはっきりしない天気ではありますが、雨は降れど仕事のしやすい天気でしたので今日は藍の刈り上げ。 今年も沈澱藍を作る季節となりました。 220リットルの桶を3個仕込みました。