紅餅と烏梅 其の弐
雨が降ったり止んだり・・・・。収穫した紅花は三回に分けて作業し、最後の回の紅花が「花寝せ」の状態となりました。最初の二回は無事に乾燥まで終了しました。 今年は、どこの紅花畑も良く咲いた様で、実を言いますと、もう一回二回は […]
雨が降ったり止んだり・・・・。収穫した紅花は三回に分けて作業し、最後の回の紅花が「花寝せ」の状態となりました。最初の二回は無事に乾燥まで終了しました。 今年は、どこの紅花畑も良く咲いた様で、実を言いますと、もう一回二回は […]
桜の季節も終わり・・・・・一ヶ月間もブログの更新をサボっておりましたが、畑仕事と染めの仕事はきっちり手を抜かず。 まずは、蔵王の桑畑の剪定作業(3月28日)うちでは晩秋の繭を置いているのですが、秋に良い桑の葉が採れる様に
ええっ!? もう2月!? 先月は一度しか投稿しませんでしたが、雪の中でも仕事はしております(^_^;) 今日は日本茜 既に先日、1回目を染めましたので2度目となりますが、店の裏の畑で収穫した二年物の根を使います。 媒染剤
昨日はちょっと早いですが紅花染。 なぜちょっと早いかと言えば、紅花染は他の大半の草木染が鍋でグツグツと煎じて色を抽出して染めるのですが、紅花染は熱を加えると色素が破壊されてしまいます。熱を加えないと言うことは腐敗が早いと
染料畑の藍の花が咲き沈殿藍の発酵建ての瓶の中にも藍の華 昨年は近所の六根浄さんから酒粕を使いましたが、今年は原点回帰して・・・食材屋さんで普通に購入出来る食べても安全な品を栄養剤として入れました。 藍も栄養剤が気に入った
昨日は一回目の紫根染めでした。二回目は週明け頃かな? 今日も少々染をしようかと思い、鍋でグツグツ。出て来い!色素のプルプリン!って事で、今日は日本茜で染めます。紫根を染める為に作った椿灰の灰汁が残っているので有効に使うな
昨日は見事なお月様を眺めつつ床に就きました。山形は今日も晴れ。 今日は朝から椿灰を作っています。 春には花びらを採って染めた椿の枝を剪定し、その枝を灰にします。 これは紫根や日本茜で染める時の媒染剤にします。 生の葉を燃
昨日は見事なお月様を眺めつつ床に就きました。 Read More »
水の中に藍を漬け込んだ水の色※漬け込んだ藍は除去済み 藍瓶の中の様子表面に藍の華(泡)が建ち、液は緑色 理屈は解ってもやっぱり不思議です。 さーて、次に仕込む藍瓶の分の沈澱藍作りと藍染め同時進行で頑張りますか?
今日も沈澱藍をブクブク。 1・藍の葉を水の中に漬け込んでエメラルド 2・畑に撒くのと同じ消石灰を適量いれてブクブク 3・泡が立たなくなったら二日目ぐらい放置! うーん 良い色!
今日は藍の生葉染めです。 染桶いっぱいの青汁?では無く、ミキサーにかけた藍の搾り汁です。 液は緑色ですが、これは葉の葉緑素の色でこの段階の藍は無色だったかな? 水の中で酸素と結合するとブルーに発色します。 この生葉染めは