2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 紅花と紫陽花の7月 7月に入り、芍薬が終わり紫陽花が一斉に咲いています。甘く歯ざわりも良いイエローベリーは絶品です。春先にムスカリが咲いていた場所には、フランス菊のオールドコートが満開です。
2010年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 鮮やかな季節 芍薬も咲き始め、染料畑がより一層鮮やかな季節となりました。染料畑の小道にはミヤコワスレやクレマチスが咲き、アルカネットの青、シランの紫がとても鮮やかです。紅花も順調に育っています。
2010年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 染料畑の草花が一番輝く季節 芍薬も咲き始め、染料畑がより一層鮮やかな季節となりました。染料畑の小道にはミヤコワスレやクレマチスが咲き、アルカネットの青、シランの紫がとても鮮やかです。紅花も順調に育っています。
2010年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 ナンジャモンジャの白、丁字草の水色 チャイブも満開になりました。ちょっと変わったギガンジュウムの白は本来の紫の物より一足お先に開花です。ナンジャモンジャの白、丁字草の水色が清々しい季節です。
2010年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 雨粒 生憎の雨?染料畑にとっては恵の雨でもあります。雨の時は雨の楽しみ方。レディースマントルの葉に落ちた雫は雨の日の楽しみです。
2010年5月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 賑やかな季節 沢山の花が咲き、賑やかな季節となりました。黄色い花のウォードは西洋の藍染めとして使われていた植物です。人気のルバーブも今年も大きく育っています。
2010年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 紅花の芽 天候により種蒔きが1週間遅れた紅花畑もしっかり芽が出ました。所々キジやハトに種を食べられてしまいましたが、その部分には、また種を蒔けばよいだけ。染料畑の「おやつ」イチジクとフサスグリ。まだ青く小さな実ですが、ことしも沢山 […]
2010年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月24日 瓶屋の息子 染料畑 ユキヤナギの白、ツバキの赤 長く伸びた枝を切り戻したロシアンセージも元気に芽が出ています。 道路沿いのユキヤナギも沢山の白い花をつけました。 染料畑から少し離れた場所に植えている椿も満開です。 今年もとても良い色に染めることが出来ました。