紅餅と烏梅

雨が降ったり止んだりの天気ですが、本日は早朝から晴れ紅花摘みへ 予想していた量より収穫量が多く、予想より一時間多く時間が掛かってしまいました。 染料畑は紫陽花が満開。千歳山は靄が掛かり山頂は見えませんでした。紅花は花弁に

紅餅と烏梅 続きを読む »

半夏生

今日は雑節のひとつ「半夏生」 例年であれば「半夏のひとつ咲き」と言って紅花がひとつふたつと咲き始める季節ですが、先月の25日頃から咲きはじめ、本日が最初の収穫です。ちょうど一週間はやい状態です。 本日は朝の4時から摘み始

半夏生 続きを読む »

紅花開花

まだ六月ですが・・・・・紅花が咲きました♪半夏といえば七月二日頃ですが一週間早い開花です。 紅花摘みは予想では一週間後ぐらいから咲き揃ったら摘み始めます。 木陰で休憩しながらでなければ少々つらい時期になりましたが、糖分と

紅花開花 続きを読む »

耕す。

今日は朝から農作業。昨年の紅花畑と今年の紅花畑を耕します。 ここ平清水は良い石が採れる事と燃料となる千歳山の松があり、うちの御先祖様も瓶を焼いていたので瓶屋な訳ですが、土はと言いますと、どの畑も石ころばかり。 まずは畑の

耕す。 続きを読む »

紅花の種

この時期の仕事と言う事ではありませんが・・・ ちょっと忘れてまして、紅花の種取り。 昨年、種が出来る頃に収穫して乾燥させた花から種を取り出します。乾燥してももちろん紅花ですので棘が痛いです。大まかに足で潰して種を集めます

紅花の種 続きを読む »