2012年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染色作業 この釘は引き抜きにくい釘だ この釘は引き抜きにくい釘だ。早口言葉の練習をしている訳ではありません。本日は釘を抜いております。 この釘は我が家も檀家になっている近くの耕龍寺の山門の修繕で出た廃材の板の釘です。話では200年以上前・・・釘の形状から少な […]
2012年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 御連絡 ミノリノアキ 10月は染める物が沢山!秋の七草の藤袴、栗の毬、クヌギのドングリ今年は栗とドングリがとても豊作で倉庫の中にも、まだ染めていない毬とドングリが沢山!リスの様にせっせと集めましたので、冬が越せそうです~気温も下がり、井戸水も […]
2012年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料植物 9月の染料畑 今はもう10月の末ではありますが、9月の染料畑を・・・ 9月は実りの季節何度も生葉染めの為に刈りあげた藍畑も鮮やかな赤い種を実らせ、8月の鮮やかな緑から秋の装いへ。エリンジウムも薄紫に色づき、ロシアンセージの中では働き者 […]
2012年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料植物 8月の染料畑 す~~~~っかり更新をサボっておりました。楽しみにして下さっていた皆様、そしてT様、申し訳ありません! 畑の写真ばかりで、商品の写真が少なすぎるのでは?との御指摘を頂き、少々ではありますが、商品のページに何点か商品の写真 […]
2012年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料植物 7月中旬の染料畑 二十四節気では小暑を過ぎ、まもなく大暑。以前は日本の最高気温を記録した山形。暑い日が続きましたが、本日は涼しく過ごしやすい日でした。紅花摘みも最盛期で店では紅餅作りの「花寝せ」の工程の真っ最中。今年の紅花は連作障害で育ち […]
2012年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料畑 七夕 気がつけば七夕本日の山形は朝から雨。天の川はちょっと見ることは出来ないかもしれません。 あちらこちらの紅花畑では、紅花が開花し始めたとの便りを聞きますが、山に挟まれた平清水の瓶屋の染料畑ではやっと1つ2つ咲き始め。花摘み […]
2012年4月22日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料植物 四月の瓶屋 日差しも暖かくなり、畑の草木も目を覚ましはじめました。今年は雪が多く、畑のスケジュールも遅れ気味。青いラングウォートや水仙も鮮やかに咲き、店先の梅の花も咲き始めましたが、今年はマンサクがまだ咲きません。どうしたのでしょう […]
2012年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 その他 お雛様と菓子 お雛様と言えば、やはりお菓子も・・・と言うことで、今年も瓶屋のお雛様には、桃の菓子が。 この菓子は、山形県の大江町にある「銘菓処 藤岡屋」さんのお菓子です。本物の桃のような質感の菓子で、上を向いたものと下を向い […]
2012年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料畑 染料畑の花 染料畑の今年一番の花が咲きました。蝋梅の花です。昨年に比べ、1ヶ月以上遅い開花ではありますが、今年も美しい花を咲かせてくれました。 名の通り、美しい蝋細工の様な花びら。畑にはまだまだ雪がのこり、私の足跡以外は、猫の足跡で […]