藍染

藍の生葉染カルチャー教室のご案内

暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。瓶屋の染料畑では藍がすくすくと育ち、生藍染めの季節となりました。染料畑の散策やハーブティーでお茶を楽しみながら、生の藍葉を収穫・染め体験を下記の日程で開催いたします。参加ご希望 …

藍の生葉染カルチャー教室のご案内 もっと読む »

藍の季節

暑い夏。 つい先日は「もう夏も終わりかな?」と思う気温になりましたが、今日の山形は39度。エアコン無しでは熱中症になりそうな天気です。 この時期の作業はと言えば、昨年よりちょっと遅いですが、「沈澱藍作り」の季節です。 今 …

藍の季節 もっと読む »

水の中に藍を漬け込んだ水の色

水の中に藍を漬け込んだ水の色※漬け込んだ藍は除去済み 藍瓶の中の様子表面に藍の華(泡)が建ち、液は緑色 理屈は解ってもやっぱり不思議です。 さーて、次に仕込む藍瓶の分の沈澱藍作りと藍染め同時進行で頑張りますか?

藍の花

藍の花 店の裏手の藍畑。二列程、使い切れずに花が咲いてしまいました。 藍は花が咲くと葉の色素が減ってしまうのでもう染めには使えません。今年は220リットルのタンクを3つ購入して昨年以上に沈澱藍を作りましたが、藍の生育が良 …

藍の花 もっと読む »

藍瓶の中。

藍瓶の中。藍瓶とは呼んでいますが、こちらの瓶はどう見ても改造したバケツなんですが・・・(^_^;) いまだに六根浄さんの酒粕のパワーなのか絶妙な醗酵状態ではありますが、如何せん藍の色素が減ってまいりました。 勿論!次の分 …

藍瓶の中。 もっと読む »

今日はお客様感謝企画の染料畑でのティーパーティーと藍の生葉染めのカルチャー教室。

今日はお客様感謝企画の染料畑でのティーパーティーと藍の生葉染めのカルチャー教室。 日頃ご愛顧頂いているお客様に染料畑で生の藍を収穫して頂き、ミキサーですり潰しその液でシルクのスカーフを染めます。 さてさて、染め上がりはど …

今日はお客様感謝企画の染料畑でのティーパーティーと藍の生葉染めのカルチャー教室。 もっと読む »