瓶屋の春
瓶屋の春 瓶屋の春の染めと言えばムスカリ草です。別名ブドウヒヤシンスこの花の部分だけを集めて染めます。小さい花ですので腰をかがめて一つ一つ摘みますが、染めれる量を集めるにはかなりの量が必要です。 さて、どんな色に染め上が […]
瓶屋の春 瓶屋の春の染めと言えばムスカリ草です。別名ブドウヒヤシンスこの花の部分だけを集めて染めます。小さい花ですので腰をかがめて一つ一つ摘みますが、染めれる量を集めるにはかなりの量が必要です。 さて、どんな色に染め上が […]
紅花の種蒔き山形も桜が咲き紅花の種蒔きの時期となりました。連作障害の緩和の為に、毎年違う畑に植えているのですが、今年は排水があまり良くない畑。元々がエジプト原産の花ですので、水はそれ程必要ないので、今年は畝の高さを例年よ
本日は紫色の染料の紫草の根「紫根」の畑の準備。昨年の飼料袋を使った栽培は根が掘りやすく世話も楽なのですが、如何せん準備に手間が掛かり過ぎる。今年は昨年の方法も試しつつ、他の方法もやってみます。 さてさて、ポットに植えてい
本日は紫色の染料の紫草の根「紫根」の畑の準備。 Read More »
今日は紫色の染料の紫草の種の収穫。 島根県雲南市の紫草の会から戴いた種を育てて居ますが、まだ十分に染めれる量の根の収穫に至っていません。 官位十二階の時代の時代から頂点である紫色ですが、染料としてもとびきり貴重な紫根。ウ
藍の花 店の裏手の藍畑。二列程、使い切れずに花が咲いてしまいました。 藍は花が咲くと葉の色素が減ってしまうのでもう染めには使えません。今年は220リットルのタンクを3つ購入して昨年以上に沈澱藍を作りましたが、藍の生育が良
今日はお客様感謝企画の染料畑でのティーパーティーと藍の生葉染めのカルチャー教室。 日頃ご愛顧頂いているお客様に染料畑で生の藍を収穫して頂き、ミキサーですり潰しその液でシルクのスカーフを染めます。 さてさて、染め上がりはど
今日はお客様感謝企画の染料畑でのティーパーティーと藍の生葉染めのカルチャー教室。 Read More »
今日もアイに満ち溢れています♪ 収穫した藍の葉は緑色。沈澱した藍の色は藍色。酸化する前の色は緑色。酸化した後の色は藍色。 今日も空いたタンクに藍の葉をたっぷり入れて井戸水を注入。 先日仕込んだ沈澱藍は再度井戸水を入れて雑
お蚕様もほぼ脱皮を終えて四齢という状態になりました。蚕座の広さも六倍に広げました。お蚕様を置いている蔵の中は、葉を食べる音が小雨の様に聴こえます。 さてさて、もちろん桑畑にいかねばならないにのですが、この時期は藍の最盛期
お蚕様もほぼ脱皮を終えて四齢という状態になりました。 Read More »
一昨日から「花寝せ」の段階となった紅餅も良い色となり、今日は紅餅の形に整えて干しました。 うちでは丸めて手のひらで潰して小判型にしていますが、山形県での生産が最盛期の頃は、そんな手間は掛けられません。 丸めてお団子にした
2013年も今日で201日目 紅花摘みも終盤になってまいりました。前回の投稿の写真の紅餅は、昨日今日の強い日差しでカラカラの良い状態へ。昨日「花寝せ」の段階に仕込んだ紅餅も黄色い部分がほぼ無くなり良い状態になってきていま