2015年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 瓶屋の息子 商品案内 繭玉の正月飾りと日本茜 二十四節気の「大雪」を過ぎましたが、山形には雪がありません。 例年、雪の降る中行う「繭玉の正月飾り」に使う柳の枝の収穫も12月はじめに無事終了し、雨続きでなかなか収穫出来なかった日本茜の今年最後の収穫も終えました。 昨年 […]
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 瓶屋の息子 染色作業 ちょっと早いですが紅花染 昨日はちょっと早いですが紅花染。 なぜちょっと早いかと言えば、紅花染は他の大半の草木染が鍋でグツグツと煎じて色を抽出して染めるのですが、紅花染は熱を加えると色素が破壊されてしまいます。熱を加えないと言うことは腐敗が早いと […]
2015年11月13日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 瓶屋の息子 商品案内 繭玉の正月飾りの御案内 力強く地に根を張り、生命力溢れる柳の枝に多産豊作、細く長く、無病息災の願いをこめて、山形の草木で染めた自家製の繭を配しました。 写真は「繭玉の正月飾り 大」となります。 枝ぶり長さなど染料畑で収穫した柳の枝を使用しており […]
2015年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 御連絡 展示会 開催中です。 昨日10月9日より18日まで、草木染工房 瓶屋の蔵の展示場でにて「2015年 秋の実り」を開催しております。 ※13日14日は定休日 どうぞ宜しくお願いいたします。
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料畑 染料畑の秋 もう10月ですね。朝晩も冷え込む季節となりました。 久々にカメラを片手に染料畑へ ゴールデンピラミッド(ヤナギバヒマワリ)も満開で、藍の花と孔雀草も今週から来週あたりが見頃ではないでしょうか。 藍畑にはミツバチが藍の花の […]
2015年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染色作業 藍の花と藍の華 染料畑の藍の花が咲き沈殿藍の発酵建ての瓶の中にも藍の華 昨年は近所の六根浄さんから酒粕を使いましたが、今年は原点回帰して・・・食材屋さんで普通に購入出来る食べても安全な品を栄養剤として入れました。 藍も栄養剤が気に入った […]
2015年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 御連絡 展示会の御案内 展示会の御案内 草木染工房 瓶屋 2015 秋 展示会「実りの秋」2015年10月9日(金)より18日(日)まで※火曜・水曜:定休日10:30~16:00 会場:草木染工房 瓶屋・蔵展示場 是非お越しください。
2015年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 染料畑 染料畑の様子 続けての投稿となりますが・・・ここ最近の染料畑の様子を ヤマボウシの実が赤く色付きました。 藍の花も少し咲き始めましたが、見頃はもう少し先のようです。
2015年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 繭 繭 盛食期 秋の果実の美味し季節となりました。 瓶屋のこの季節は御蚕様 8月30日に三齢という長さ1センチ、胴回り1ミリ程度でやってきた御蚕様も2回の脱皮を経て五齢、人の小指程の大きさになりました。 三齢の頃は葉を細かく刻ん […]
2015年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 瓶屋の息子 御連絡 移り変わる季節 季節も変わり山形も遅い梅雨入り 畑の草木の水の心配はしなくてよくなりました。 今回の展示会も沢山のお客様にお越し頂きましてありがとうございました。 来れなかったお客様にも少しでも展示会の雰囲気をご覧頂きたいと思い、その時 […]