平泉寺大日堂の初護摩と瓶屋の田楽
1月28日は瓶屋の二件隣の平泉寺にある大日堂の「初護摩」です。平泉寺は行基菩薩が開いたと伝えられ、山形城の城主の祈願寺とされていたそうです。毎月28日には大日堂が開かれ、4月28日には縁日が開かれます。昨日は年の初めの護 …
1月28日は瓶屋の二件隣の平泉寺にある大日堂の「初護摩」です。平泉寺は行基菩薩が開いたと伝えられ、山形城の城主の祈願寺とされていたそうです。毎月28日には大日堂が開かれ、4月28日には縁日が開かれます。昨日は年の初めの護 …
今年初めての紅花染めとして黄色を含んだ色に振袖地を仕上げました。中和剤として、うちの梅の実で作った烏梅(うばい)を使用しましたが満足のいく染め上がりです。反物を一反染めるには100坪の紅花畑で採れる紅餅をほぼ全て使います …
昨日は二十四節気の小寒で、山形もとても寒い一日でした。本日もとても寒く、外へは出たくないところですが・・・カメラを片手に染料畑へ目的は蝋梅(ろうばい)です。 数年前に前橋のギャラリー スペースMさんで個展をさせて頂いた際 …
謹んで、新年のお喜びを申し上げます。 本年も瓶屋をどうぞよろしくお願い申し上げます。