染料畑も花でいっぱいの季節となりました。
染料畑も花でいっぱいの季節となりました。
染料畑も花でいっぱいの季節となりました。
この木 なんの木?この花 なんの花? 瓶屋の染料畑は、染料に使う草木を植えていますが、その数以上に染に使わない植物が植えてあります。 パープルメキシカンブッシュセイジだとか、フロミスチューベローサなど覚えるのに一苦労する …
展示会の御案内 草木染工房 瓶屋 作品展スカーフやショール等の他、染料畑の草木で染めた和紙を使用した作品等をメインに展示させて頂きます。 染料畑が一番鮮やかな季節です。平清水まで是非お越しください。 場所:草木染工房 瓶 …
花束付きギフト発送が出来る季節になりました。 当店では花束付きのギフト発送も承っております。染料畑で採れた草花と一緒に商品を発送させて頂きます。草花はその時に一番良い花を選び、商品は月山和紙に包み、水引を掛けてお送りさせ …
紫草 意図的にポットに植えた紫草は芽が出て2センチ位なのですが、こぼれ種から出た物は20センチを超えてます。 畑に移植しようか・・・ここで育てるべきか・・・隣には日本茜が芽を出しているので、絡まってしまうなぁ? どちらも …
ホウノキの花 染料以外の植物も大量に植えてある染料畑ですが、これはれっきとした染料です。 山にあるホウノキなどは背の高くなった木が多いですが、染料畑のホウノキはあえて背を低く剪定してあります。 染料にする葉を採りやすくす …
今日の染料畑ではハンカチの木が満開♪ 7~8年前に母の日にプレゼントした木なのですが、購入した時に「花が咲くまで何年か掛かりますよ」とは言われたのですが、まさかこんなに掛かるとは思っていなかったハンカチの木です。 昨年は …
瓶屋の染料畑ではポポーの花が・・・満開?!?毎年、秋にはポポーを食べるのを楽しみに県外からもお越し頂く、熱烈なファンの居るポポーですが、ポポーの花はこんな花です。 モクレンの親類のバンレイシ科の木なのですが、柿の様な花で …
春の木と言えば椿。瓶屋の春の染めと言えば椿の花弁で染めます。 キハダ、ゲンノショウコ、ホウノキ、枇杷、月桂樹、それぞれの染にはそれぞれの香りがありますが、椿の花弁で染める時は工房の中が椿の花の香りでいっぱいになります。 …